2015/12/28
最近、時間の流れが早いと感じる。
最近、1日が終わるのが早い。気がつくと1日が終わっている。
【悲報】ジャネーの法則によると「人は20歳で人生の半分を終える」ことが判明 - junpeihazama.com
ジャネーの法則によると、俺の人生は20歳のときの5分の一以下の密度でしかない。
> じゃあどうしたら時間を長く感じるように生きていけるのか?
> その答えは、「何歳になっても新しいことに挑戦して新鮮味や刺激を感じるようにする」ことです。
「今のままがいい」を、時間が引きずっていく - シロクマの屑籠
> すべてが移ろいゆく娑婆世界において、「今のままがいい」という願望はいかにも儚く、難しい。
> 結婚に限らず、人間は、少し未来を見越して変わり続けるか、「今のままでいい」のために意識的に対価を支払ったほうが良いのだと思う。
何もしないでいると、どんどん後退していく。
現状を維持するためにもエネルギーが必要らしい。
何かの心理学の本で読んだが、いつも同じことを繰り返していると、脳はそれを記憶しなくなっていくらしい。
記憶するという作業を省略するらしい。
今のこの一日が早く終わるという感覚を消すためには、意図的に何か、新しいことを始めなくてはならないようだ。
でも、その気力が湧いてこない。
この感覚になってきている。
最近よく考えるのが「老いる」ということ。若いころ想像していた「老いる」というのは「いままで出来たことができなくなっていく」というものだった。でも実際には少し違う部分があった。「出来なくなる」以前に「したくなくなる」「興味がなくなる」「どうでもよくなる」という感覚がある。
— 結城浩 (@hyuki) 2014, 1月 10
鶏が先か、卵が先かみたいな感じになってきたが、とにかく何か新しいことを始めるか、些細なことでもいいから行動しないといけないみたいだ。